念願のマイホーム購入だが不満も……
ネクストは9月14日、「住まいの購入失敗談に関する調査」の結果を発表した。過去5年以内に注文住宅、新築分譲一戸建て、新築分譲マンションのいずれかを購入した720人を対象に「周辺環境に関する不満」、「購入したタイミングごとに見た満足度」、「住宅タイプ別にみた後悔していること」などを調査したもの。
これによると周辺環境に関する不満で最も多かったのが、「駅までの距離が遠い」の21.4%。次いで「買い物が不便」の12.6%、「駅周辺が栄えていない」10.4%と、生活利便性に関する不満が上位に並んだ。特に新築一戸建て及び注文住宅購入者に、この不満が多い傾向にある。

消費税引き上げ後の購入でも高い満足度
2014年4月の消費税増税前後に購入した満足度を比較すると、増税前に購入した人も増税後に購入した人も、共に9割前後が「タイミングが良かったと思う」と回答している。住まいのタイプ別に後悔していることをみると、分譲マンション購入者の不満の1位は「もっと他の部屋も検討すればよかった」の10.7%だった。
これに対して分譲一戸建ての購入者が後悔していることの1位は、「事前に隣人やご近所の人について確認すればよかった」の9.0%で、一戸建てではマンションよりも近所付き合いが重視されていることが伺える。
注文住宅で後悔していることの1位は、「事前に住まいのイメージをもっと入念に確認すればよかった」の23.8%だった。
(画像はプレスリリースより)
https://www.atpress.ne.jp/news
株式会社ネクストのホームページ
http://www.next-group.jp/