不動産投資ニュース

アパート(不動産)経営

東京23区の新築マンションにおける平均平米単価の上昇ランキング

2024/6/30 00:00

2024年の平均平米単価が上昇した区を調査
2024年6月26日、株式会社LIFULLは、東京23区の新築マンションにおいて平米単価の平均を区単位で調査した結果を公表した。

資材価格の高騰や円安の進行により、東京都心部の新築マンション平均価格が1億円を突破するなど上昇基調が続く中で、「今、注目の街はどこか」を調査するために新築マンションの平均平米単価でランキングしたものだ。

東京23区の上昇率1位は「北区」
2024年の東京23区の新築マンションにおいて、平均平米単価の上昇率1位は「北区」だった。平均平米単価は前期比64.3%増、金額としては72.8万円増の186.0万円/平米となっている。

2位と3位には前期比53.8%増の「渋谷区」と前期比36.6%増の「港区」がランクイン。どちらも平均で300万円/平米に近い都内でも単価が高い区だ。

23区のうち7区では平均平米単価が前年を下回る結果となり、最下位の「新宿区」は19.8%減の199.7万円/平米だった。また最も平均平米単価が安いのは「葛飾区」で89.8万円/平米となっている。

東京23区平均においては23.7%増で172.4万円/平米、平均価格は1億1,862万円で平均専有面積は65.53平米だった。

また東京市部の新築マンションの平均平米単価も上昇中で、1位の「昭島市(36.0%増)」をはじめ、8市が上昇となっている。

(画像はプレスリリースより)

外部リンク

株式会社LIFULLのプレスリリース
https://lifull.com/news/33353/

最新ニュース

関連ニュース

コメント

23年Q3首都圏住宅地価格、さらに上昇し変化幅も拡大 のページです。はじめての不動産投資に役立つ情報をご提供!不動産投資のすすめと不動産投資ニュースをご紹介させて頂いております。
各種法改正や投資のノウハウ、不動産投資市場の動向など最新情報を配信していくので、ぜひご活用ください。