公的年金を解説するウェブサイトの内容を更新
厚生労働省は9月29日、公的年金制度に関するホームページ「いっしょに検証!公的年金」の内容を更新した。「いっしょに検証!公的年金」は、公的年金制度についてわかりやすく解説するホームページ。公的年金の収支バランスなど、多くの人が感じている疑問や不安を解消することを目的に、2014年5月に開設された。
今回の内容更新は「平成26年財政検証」の結果に基づくもので、今年は初の試みとして「オプション試算」も実施。これらの検証内容に合わせて、説明文や図表をリニューアルした。

Webマンガに「オプション試算」を追加
公的年金制度には、人口や経済状況に合わせて年金の給付と負担のバランスを自動的に調整する仕組みが備わっている。「財政検証」とは、この仕組みがうまく機能しているかどうかを確認するために、定期的に最新の人口・経済状況を反映させた財政収支の見通しを作成することをいう。「オプション試算」では、公的年金制度の改正があったと仮定した場合、今後の年金財政がどうなるのかを試算した。「オプション試算」については、ホームページのコンテンツの1つであるWebマンガの第12話として、新たに「オプション試算ってなに?」を作成し、公開している。
(画像は、厚生労働省のホームページより)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000094417.html