「REIT(不動産投資信託)」情報を拡充
松井証券は現在WEBサイト上で提供している「投資情報」ページの「REIT(不動産投資信託)」情報を拡充したと発表した。今回「REIT(不動産投資信託)」の情報を拡充したことによって、REIT銘柄の「予想分配金利回り」、「NAV倍率」や「運用資産タイプ」を常時閲覧できるようになった。またそれぞれの項目ごとに並べ替えもることも可能なため、不動産投資信託の銘柄選びなど活用することができる。
REITは調達した資金を不動産に投資する仕組みのことである。「REIT」のメリットとしては実物の不動産投資に比べた場合に、数万円程度の小口から投資できるだけでなく、売買も容易にできるということだ。
また他の金融商品に比べると安定した利回りを期待することができることと上場株式等の配当金や売却益等が非課税となる「NISA(少額投資非課税制度)」の導入を今後控えているということから、投資家の注目度が高まっている。

スマートフォンでも閲覧可能
今回拡充された情報としては、まず「予想分配利回り」がある。これは各投資法人の分配金の予想回りについて、年率換算し表示したものだ。予想分配利回りは当期予想分配金と時期予想分配金を足した年換算予想分配金を投資口価格で割り、それに100を掛けたものだ。また予想分配金が発表されていない場合は、直近期の予想分配金で計算する。NAV倍率は株式のPBRに似た指標であり、投資口の現在値を投資証券の一口あたりの純資産(NAV)で割って算出された値のことだ。そして運用資産タイプは、投資法人がどのような不動産に投資しているのかということをタイプ別に表示している。
この他には「現在値」「前日比」「決算期」などの項目についても追加を行った。
松井証券のサイト上にある「投資情報」に表示されている「日経平均」や「ドル/円」などをクリックするとアクセスできる。また松井証券に口座を持っていなくても、株価や外国為替、株主招待や各種経済指標を閲覧することは可能だ。スマートフォン向けのページもあるため、時間や場所を選ばずチェックすることができる。
http://www.matsui.co.jp/news/topic/