合格基準を事前公開 不合格者には成績を通知
2013年5月29日-国土交通省土地・建設産業局 建設業課は、建築業法技術検定合格基準を事前に公開すると発表した。不合格者については成績を通知する。毎年12月末頃に翌年度の試験実施内容と合格基準を公表。今後は、各管轄者ホームページで公開される。検定は6種目。学科試験と実地試験の2分野に分けて行われ、指定試験機関が実施する。

試験科目と管轄団体
【建設機械施工】日本建設機械施工協会(http://www.jcmanet.or.jp/)
【土木施工管理】
【管工事施工管理】
【造園施工管理】
全国建設研修センター(http://www.jctc.jp/)
【建築施工管理】
【電気工事施工管理】
建設業振興基金(http://www.kensetsu-kikin.or.jp/)
平成25年後合格基準
合格基準は、試験の実施状況等を踏まえ、変更する可能性があるが、平成25年度の合格基準は下記の通り。 【建設機械施工 合格基準】
2級以外は学科・実地ともに得点60点以上
2級は得点70点以上
【土木施工管理、建築施工管理、電気工事施工管理、管工事施工管理、造園施工管理 合格基準】
学科・実地ともに得点60点以上
問い合わせ先
国土交通省 土地・建設産業局 建設業課 担当:橋本、河原 (内線:24743、24744)TEL: 03-5253-8111(代表) 直通:03-5253-8277 FAX: 03-5253-1553http://www.mlit.go.jp/common/000999299.pdf
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/