公共建築物における木材の利用の取組に関する事例集
平成22年5月26日公布され、同年10月1日施行された「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」において、国及び地方公共団体は、「その整備する公共建築物における木材の利用に努めなければならない」
と定められた。
そこで、地方公共団体や国土交通省大臣官房官庁営繕部、全国営繕主管課長会議などで協力し、木材利用の事例を収集・整理し、『公共建築物における木材の利用の取組に関する事例集』(約300ページ)を作成した。
94の事例、木材利用に関する情報満載
この事例集では、木造で整備した公共建築物、木造利用の促進と理解を深めることを目的とした研修や施策、設計者選定に工夫をこらした取り組みなど、94事例を紹介する。各テーマごとに、図表付きで詳しく解説されており、建築物の木材利用に関わる人にとっては情報満載の一冊となりそうだ。
『公共建築物における木材の利用の取組に関する事例集』は、大臣官房官庁営繕部、全国営繕主管課長会議のホームページでも閲覧できるようになっている。
ぜひこの機会に目を通して見てはいかがだろうか。
http://www.mlit.go.jp/gobuild/mokuzai_kentoukai.html
国土交通省:大臣官房官庁営繕部
http://www.mlit.go.jp/gobuild/index.html
国土交通省:全国営繕主管課長会議
http://www.mlit.go.jp/gobuild/shukan_shukan.htm