不動産投資ニュース

アパート(不動産)経営

春の需要と築浅物件が後押し!首都圏マンション賃料、4か月連続上昇

2025/4/18 22:00

東京カンテイが3月期の分譲マンションの賃料を発表
株式会社東京カンテイは4月16日、2025年3月の「三大都市圏・主要都市別/分譲マンション賃料月別推移」を発表した。

このレポートは3月期における分譲マンションの、1平方メートル当たりの賃料を調査・分析したものである。

首都圏の分譲マンション賃料が全域で上昇
首都圏の平均賃料は前月比2.0%上昇の3,714円となり、4か月連続で上昇した。全域での上昇は、昨年の3月以来となる。築浅事例の増加や季節的な需要の高まりが要因とみられる。

都県別にみると、東京都では平均築年数が20.7年から19.9年へと若返ったことで、賃料は同2.1%上昇の4,393円となった。こちらも4か月連続の上昇である。

神奈川県でも同様の要因から、同1.5%上昇の2,727円となり、2か月ぶりにプラスへ転じた。

埼玉県は季節的な要因を背景に同0.2%上昇し、2,202円となった。千葉県も同1.6%上昇の2,106円となり、上昇率には差があるものの、いずれも続伸している。

近畿圏も6か月ぶりに上昇
近畿圏では、季節的な要因により主要エリアがそろって強含み、前月比0.7%上昇の2,303円となった。6か月ぶりの上昇である。

大阪府では平均築年数が22.6年から21.9年に若返り、賃料は同0.4%上昇の2,660円となった。小幅ながら反転上昇となったものの、平均築年数が同程度だった1月の水準には届かなかった

兵庫県は同0.7%上昇の1,820円となり、4か月ぶりに上昇した。

中部圏は下落 2月の水準を下回る
中部圏の賃料は前月比0.5%下落し、2,035円となった。愛知県では同0.3%下落の2,088円となり、いずれも平均築年数が同程度だった2月の水準を下回った。

(画像はプレスリリースより)

外部リンク

株式会社東京カンテイのプレスリリース
https://www.kantei.ne.jp/wp-content/uploads/T202503.pdf

最新ニュース

関連ニュース

コメント

大江戸線・東新宿駅~汐留駅間の駅別中古マンション価格、全駅で上昇 のページです。はじめての不動産投資に役立つ情報をご提供!不動産投資のすすめと不動産投資ニュースをご紹介させて頂いております。
各種法改正や投資のノウハウ、不動産投資市場の動向など最新情報を配信していくので、ぜひご活用ください。