「地盤安心マップ」の提供開始
地盤ネット株式会社が、「地盤安心マップ」の提供を2014年5月1日から開始した。「地盤安心マップ」は、情報の「見える化」を促進するためのものだ。地盤ネット株式会社が解析した地盤判定結果(地盤改良の要不要)に加えて、標高マップや旧版地形図、地形区分図、地質図、災害履歴、土砂災害危険箇所などの地盤情報マップを、1つの地図情報に集めた。
(画像はプレスリリースより)
土地選びや住まい選びで参考にできる
「地盤安心マップ」を開発した背景としては、2012年4月に「地盤セカンドオピニオン判定マップ」をリリースし、判定した地盤改良工事が必要かどうかの情報を無料で一般公開している。この「地盤セカンドオピニオン判定マップ」を大幅にバージョンアップしたのが「地盤安心マップ」だ。地盤関連の情報というのは、土地地盤の状況や災害時のリスクを検討する時など、土地選びや住まい選びの時に重要である。「地盤安心マップ」では、GoogleマップやGoogle空中写真、国土地理院発行の「地理院地図」、行政境界図などと重ね合わせることが可能になった。
また住所による当該地検索ができ、iPad版であればGPS機能を利用して、簡単に住所や現在地の地盤情報を取得できる。
地盤ネット株式会社 概要
代表者:代表取締役 山本 強
本店所在地:東京都中央区日本橋一丁目7-9 ダヴィンチ日本橋179ビル6階
主な事業内容:地盤解析業務
(プレスリリースより引用)
代表者:代表取締役 山本 強
本店所在地:東京都中央区日本橋一丁目7-9 ダヴィンチ日本橋179ビル6階
主な事業内容:地盤解析業務
(プレスリリースより引用)
地域安心マップ
http://www.jibanmap.jp/map/main.php
地盤ネット株式会社 プレスリリース
http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.