依然として下落を示したが、下落率は縮小
国土交通省は3月21日、2013年1月1日現在の公示地価を公表した。平成24年1月以降の1年間の地価は、全国平均の対前年変動率を用途別にみると、住宅地-1.6%(前年:-2.3%)、宅地見込地-3.4%(前年:-4.7%)、商業地-2.1%(前年:-3.1%)、工業地-2.2%(前年:-3.2%)。
全国的には、依然として下落を示したが、下落率は縮小し、上昇・横ばいの地点も大幅に増加、一部地域において回復傾向が見られ、都道府県地価調査(7月日時点の調査)との共通地点で半年毎の地価動向では、前半に比べ後半は下落率が縮小しているとしている。
*画像は「平成25年地価公示/説明資料 1.地価変動率の推移」より

東京圏変動率は、住宅地-0.7%、商業地-0.5%
圏域別では、東京圏の変動率は、用途別にみると、住宅地-0.7%(前年:-1.6%)、宅地見込地-3.0%(前年:-3.7%)、商業地-0.5%(前年:-1.9%)、工業地-0.5%(前年:-1.8%)。商業地の高位の価格水準の標準地をみると、<千代田5-42(丸の内2丁目)27,000,000円/平米>、<中央5-22(銀座4丁目)27,000,000円/平米>、<中央5-41(銀座5丁目)23,900,000円/平米>などとなっている。
大阪圏の変動率は、用途別にみると、住宅地-0.9%(前年:-1.3%)、宅地見込地-2.7%(前年:-3.2%)、商業地-0.5%(前年:-1.7%)、工業地-1.7%(前年:-2.6%)。
商業地の高位の価格水準の標準地をみると、<大阪北5-28(大深町)8,470,000円/平米>、<大阪北5-29(梅田1丁目)7,700,000円/平米>、<大阪北5-1(角田町)7,230,000円/平米>などとなっている。
名古屋圏の変動率は、用途別にみると、住宅地0.0%(前年:-0.4%)、宅地見込地-1.5%(前年:-1.6%)、商業地-0.3%(前年:-0.8%)、工業地-1.1%(前年:-1.5%)。
商業地の高位の価格水準の標準地をみると、<名古屋中村5-2(名駅1丁目)6,800,000円/平米>、<名古屋中5-17(栄3丁目)5,600,000円/平米>、<名古屋中村5-1(名駅4丁目)5,050,000円/平米>などとなっている。
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000078