カドミウムを含まない薄膜系太陽電池として世界最高
産総研で測定ソーラーフロンティアは1月8日、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)との共同研究を受けて、カドミウムを含まない薄膜太陽電池のセル(約0.5平方センチ)として世界記録となるエネルギー変換効率19.7%を達成したことを発表した。*画像はニュースリリースより(「ソーラーフロンティア厚木リサーチセンター」)

「CIS技術の潜在能力の高さを示す」
今回の記録は、2003年に達成された、カドミウムを含まない薄膜系太陽電池セルの変換効率の世界記録(18.6%)を1%以上更新したもので、カドミウムを含む薄膜系太陽電池全体としての世界記録である20.3%にも迫る数値。ソーラーフロンティアでは、今回達成したエネルギー変換効率は、「ソーラーフロンティアの技術力の高さと、CIS技術の潜在能力の高さを示す」ものとし、影や熱に強いため実発電量の高さに定評があるソーラーフロンティアのCIS薄膜太陽電池モジュールに、今回達成された基礎技術を応用することで今後更に高い実発電量が実現できるとしている。
http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2013/C014760.html