不動産投資ニュース

アパート(不動産)経営

近畿圏マンション市場、供給増と契約堅調!価格は高額物件の反動で下落

2025/3/22 11:00

新規供給戸数2か月連続で増加、契約率も76.3%と好調
不動産経済研究所は3月18日、2025年2月度の「近畿圏 マンション市場動向」を発表した。

これによると、2月の近畿圏における新規マンション供給戸数は前年同月比36.9%増の1,450戸となり、2か月連続で70%を超え、堅調な動きを見せている。

また、新規発売戸数に対する契約率は76.3%。前年同月比で0.8ポイント低下したものの、2か月連続で70%超を示し好調だ。

高額物件の反動で平均価格は40%超の下落、2か月連続の値下がりに
1戸当たりの平均価格は4,424万円で、前年同月より2,974万円(40.2%)の大幅な下落となった。平米当たりの平均単価は92万5,000円で、同24.8万円(21.1%)の下落となり、いずれも2か月連続での減少となっている。

2月の大幅な下落は、前年同月に高額マンションの初回売り出しがあったため。2024年2月には、JR大阪駅北側の再開発エリアに位置する高級マンション「グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE」の初回販売が行われ、価格水準が一時的に押し上げられていた。

また、投資用物件を除外した場合の数値は以下のとおりである。

発売戸数は797戸、契約率は64.5%。平均価格は6,296万円、平米当たりの平均単価は93万1,000円。

(画像はプレスリリースより)

外部リンク

株式会社不動産経済研究所のプレスリリース
https://www.fudousankeizai.co.jp/

最新ニュース

関連ニュース

コメント

2022年度首都圏の定期借家マンションの家賃は上昇傾向 のページです。はじめての不動産投資に役立つ情報をご提供!不動産投資のすすめと不動産投資ニュースをご紹介させて頂いております。
各種法改正や投資のノウハウ、不動産投資市場の動向など最新情報を配信していくので、ぜひご活用ください。