赤坂の新たな顔、「赤坂インターシティAIR」
新日鉄興和不動産は5月23日、東京都港区に開発中の「赤坂インターシティAIR」について、商業ゾーンを9月29日に開業すると発表した。「赤坂インターシティAIR」は、新日鉄興和不動産が参画する、大型模複合施設「赤坂一丁目地区第一種市街地再開発事業」の施設名称。
「誰もが住みやすく働きやすい、居心地の良い街づくり」をコンセプトに、オフィス・商業・医療・住宅の4つの機能を持つ複合施設。地上38階、高さ約200メートルのタワー棟と、緑化率50%以上の緑あふれる空間が特徴だ。
商業ゾーンのテーマは、「High Quality Mixed Use“誇り”と“愛着”の創造」。エリア1~エリア4まで、4つのエリアから構成され、計13店舗がオープンする。

個性豊かな飲食店が13店舗
エリア1には四季折々の変化が感じられる散策路などのランドスケープの中に、巧みに配置された3棟の別棟からなるレストラン・カフェがオープンする。出店店舗は、ローマで100年以上の歴史を持つロースター「ボンドルフィボンカフェ」の新業態や、南青山「CITYSHOP」のクリエイティブディレクター吉井雄一氏がオーナーを務めるデリカテッセン「PARIYA」など3店舗。
エリア2は、タワー棟グランドフロアのレストラン・カフェ。ベーカリーカフェの「パンとエスプレッソと」や、伊豆のオーベルジュ「アルカナ」の運営会社がアーティストの舘鼻則孝氏を迎えた新業態「COURTESY」をはじめ、ビアパブ「ベルジアンブラッスリーコートアントワープポート」、「ビストロバズ」、「MAUKAKITCHEN」の5店舗が出店する予定だ。
エリア3はタワー棟3階に位置し、「赤坂インターシティAIR」のメインダイニングとして「ロウリーズ・ザ・プライムリブ赤坂店」がオープンする。
エリア4は、地下鉄連絡通路がつながるタワー棟の地下1階。出店店舗は老舗やきとり屋「やきとり宮川」、シンガポール発チャイニーズレストラン「パラダイスダイナシティ」の日本2号店、つけ麺の「舎鈴」、博多・九州の味が楽しめる「博多もつ鍋やまや」の4店。
(画像はプレスリリースより)
http://www.nskre.co.jp/