豊洲二丁目駅前に大規模複合施設が誕生
三井不動産は12月1日、豊洲二丁目駅前エリアにて「(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業2-1街区 AC棟計画」に着工し、起工式を行ったと発表した。この計画は「豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」の一環として、昨年6月に竣工した「江東区豊洲シビックセンター」、先月に竣工した「東京消防庁深川消防署豊洲出張所」に続く再開発事業となる。

オフィス・ショップ・ホテルから構成される複合施設
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅、ゆりかもめ「豊洲」駅前の約1.9万平米の敷地に、オフィスを中心とした複合施設のA棟と、エネルギーセンターのC棟を開発する事業。建物の延床面積は約18.4万平米、来年着工予定のB棟と併せると約25.9万平米の規模をほこる、豊洲エリア最大規模のプロジェクトとなる。
A棟は最先端の機能を備えたオフィスに加え、隣接する大型商業施設「アーバンドック ららぽーと豊洲」の機能を拡大する商業ゾーン、ホテルゾーンから構成される。C棟には「電気」と「熱」を供給するエネルギーセンターを設置し、BCPの強化を図る。
さらに周辺エリアとの一体性や、さらなる賑わいの創出にも考慮し、敷地内に緑地空間や広場を整備するほか、隣接する豊洲公園やららぽーと豊洲へアクセスできる通路も整備し、周辺エリアの回遊性を高める計画だ。
(画像はプレスリリースより)
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/1201/