建設投資、順調に進展
国土交通省は7月6日、「国土交通月例経済(平成25年6月号)~建設投資の概況、国土交通産業の概況」を公表した。「国土交通経済(平成25年3~5月分)の概況」によると、公共工事額と住宅・民間非居住建築物の着工は順調な伸びを示している。

(「国土交通月例経済(平成25年6月号)」より)
住宅着工戸数前年比14.5%増
国土交通経済の概況によると住宅着工戸数は9か月連続で増加。新設住宅着工戸数は、総計79,751戸。前年同月比14.5%の増加となった。季節調整済年率換算値の推移でみると、平成24年4-6月期877千戸、7-9月期885千戸、10-12月期909千戸、平成25年1-3月期899千戸、4月期939千戸、5月期1,027千戸だった。
民間非居住建築物の着工も4か月連続の増加。民間非居住用建築物着工床面積の前年同期比は、平成24年4-6月期0.9%減少、7-9月期9.1%増加、10-12月期15.5%増加、平成25年1-3月期17.5%増加、4月期同6.5%増加、5月期13.3%の増加となっている。
また、公共工事の受注工事額も3か月連続で増加した。公共機関からの受注1件500万円以上の工事額を見ると、平成25年1-3月期は前年同期比0.1%減少したが、4月期では前年同期比27.9%と大幅に増加した。
http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/getsurei