非住宅向け、低圧連系向けの太陽光発電パッケージ
昭和シェル石油グループで、新世代型薄膜太陽電池(CIS太陽電池)の研究開発、生産並びに販売を行う、ソーラーフロンティア株式会社は、7月より、非住宅向けの太陽光発電パッケージ商品「小規模発電所パック」(低圧連系向け)を各地域の販売代理店を通じて発売を開始した。*画像はニュースリリースより 「設置事例」

小規模の遊休地を利用し10kW~50kWの発電が可能
「小規模発電所パック」は、10kW~50kWの太陽光発電システム一式で、CIS薄膜太陽電池、パワーコンディショナ、架台、発電計測システムがセットになったパッケージ商品。50キロワット(一般家庭15世帯程度に相当)の設置の場合、約1,000平方メートル(約300坪)の土地があれば可能で、企業や個人が所有する小規模の遊休地を利用し設置できる。メガソーラーが、土地の選定や高圧配電線の有無を確認する必要から、設計から施工完了まで時間を要するケースもるが、「小規模発電所パック」では、設備容量を50キロワット以内に抑えることで低圧配電線への接続による発電事業を可能にし、42円/キロワット時(税込)の売電価格が適応される期間中に太陽光発電設備に関する準備を短期間で完了することができるという。
今年7月に導入された再生可能エネルギーの全量買い取り制度を適用した場合、およそ10年程度で初期投資が回収できる見込みで、設置条件によっては年間約15トンの二酸化炭素排出量の削減が期待できるとしている。
http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2012/C007975.html