政府の財政検証の公表を受けて調査を実施
2024年8月6日、紀尾井町戦略研究所株式会社は、全国の18歳以上の男女1000人を対象に行った「公的年金に関する意識調査」の結果を公表した。5年ごとに行われる将来の公的年金の財政見通し(財政検証)の結果を政府が7月に公表したことを受け、老後の暮らしを支える公的年金についてオンラインで行った調査だ。
3割の人は「政府の試算を信用していない」
回答者の現在の公的年金加入者区分は、自営業などの第1号被保険者(国民年金)が41.9%、会社員や公務員の第2号被保険者(厚生年金)が33.4%、会社員や公務員の配偶者の第3号被保険者が9.8%、年金受給者が9.9%となっている。
これについてどう思うかを聞いたところ、「政府の試算を信用していない(30.1%)」が最多で、以下は「経済状況が悪化すればもっと下がるので不安だ(29.2%)」「現在より約2割下がるので不安だ(16.2%)」が続いた。




(画像はプレスリリースより)
https://ksi-corp.jp/