不動産投資ニュース

アパート(不動産)経営

家賃債務保証サービス市場、急速に拡大-帝国データバンク調べ

2014/5/7 08:00

家賃債務保証会社の総収入高、4年で約2.3倍に
我が国では、高齢者や個人世帯が急速に増加している。このため、賃貸住宅の入居契約に必要な連帯保証人のなり手が少なく、賃貸契約が難航するケースも増えてきた。

そこで登場したのが、第三者が連帯保証人を代行する家賃債務保証サービスである。

帝国データバンクが、家賃債務保証会社の経営実態調査を行った。調査によると家賃債務保証会社数は年々増えており、それに併せて総収入高も増加している。

帝国データバンクによって判明した家賃債務保証会社数は、2008年度は29社。2012年度になると43社に増えている。また、2008年度の総収入高は約238億3,500万円だったが、2012年度には約2.3倍となる約542億4,000万円に成長した。

(画像は、帝国データバンク「家賃債務保証会社43社の経営実態調査」より)

市場拡大に、法制度の整備が追いつかず
家賃債務保証市場が拡大する背景には、リーマン・ショックの影響による失業率の増加が挙げられる。失業によって収入が途絶え、家賃を滞納する居住者が急増したからだ。

そこで家主側は、家賃の滞納リスクを回避するために、家賃債務保証サービスを積極的に導入するようになった。

一方で家賃債務保証サービスは、賃貸住宅の利用者にもメリットがある。連帯保証人が不要となるため、身寄りのない高齢者や、親族との付き合いが途絶えているファミリー世帯など、賃貸契約が結びにくいといわれる人たちからのニーズにも合致する。

貸し主、借り主の双方にメリットのある家賃債務保証サービスだが、滞納された家賃を回収する際に生じるトラブルや、入居審査時の個人情報に関する問題など、改善すべき点も多い。

これらの問題を解決するために、2011年12月に国土交通省が「賃貸住宅管理業者登録制度」を開始した。しかし法制化には至っておらず、強制力に欠ける。事業者登録の義務化を求める声も多い。

今後はますます少子高齢化が進み、独居世帯も増えていく。住環境の変化に合わせて、家賃債務保証サービスの需要もますます高まるだろう。帝国データバンクは家賃債務保証会社について、
制度整備とそれに対応できる体制づくりが各企業には求められるだろう。
(帝国データバンク「家賃債務保証会社43社の経営実態調査」より)

と述べている。

外部リンク

家賃債務保証会社43社の経営実態調査 | 帝国データバンク(TDB)
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p140408.html

最新ニュース

関連ニュース

コメント

首都圏人気の始発駅、トップは荻窪駅! のページです。はじめての不動産投資に役立つ情報をご提供!不動産投資のすすめと不動産投資ニュースをご紹介させて頂いております。
各種法改正や投資のノウハウ、不動産投資市場の動向など最新情報を配信していくので、ぜひご活用ください。