地域活性化を支援する活動団体応募結果を公表
国土交通省は6月13日、「平成25年度 地域づくり活動に対する中間支援活動のコンテンツ整備のための優良な取組事例調査」の採択結果一覧を公表した。国交省が今年4月10日~5月22日にかけて、地方における地域づくりで、中間支援活動を行う団体(NPO法人、民間企業等)の優良な事例を募集したもので、応募数は計41団体だった。
選考は、専門家などによる外部の有識者による会議にておこなった。適合性、的確性、有効性、先進性、継続性、即応性、実現可能性といった観点から審査を行った結果、7団体を優良な取組として採択した。

採択結果一覧
「NPO法人 北見NPOサポートセンター」
小規模農地活用・高付加価値型農業による地域づくり支援事業
「一般社団法人 WATALIS」
女性を担い手としたふるさとの未来創り~地域ブランド構築とビジネス化コーディネイト事業~
「NPO法人 コミュニティビジネスサポートセンター」
販売促進プラットフォーム強化による地域づくりリーダー支援事業
「NPO法人 しんきん南信州地域研究所」
飯田・南信州地域における「地域ステークホルダーの連携」と「事業モデル」づくり(機会づくり、ボトムアップ支援、マルチステークホルダー型の事業実証支援)
「NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター」
多様な担い手の連携・協働によるCSV(Creating Shared Value)創出プロジェクト
「コミュニティ・ユース・バンクmomo」
東濃圏域における地域金融機関職員による継続的なプロボノ活動
「公益財団法人 みらいファンド沖縄」
国頭村における木育推進拠点形成活動を対象とした地域円卓会議を通じた支援
小規模農地活用・高付加価値型農業による地域づくり支援事業
「一般社団法人 WATALIS」
女性を担い手としたふるさとの未来創り~地域ブランド構築とビジネス化コーディネイト事業~
「NPO法人 コミュニティビジネスサポートセンター」
販売促進プラットフォーム強化による地域づくりリーダー支援事業
「NPO法人 しんきん南信州地域研究所」
飯田・南信州地域における「地域ステークホルダーの連携」と「事業モデル」づくり(機会づくり、ボトムアップ支援、マルチステークホルダー型の事業実証支援)
「NPO法人都岐沙羅パートナーズセンター」
多様な担い手の連携・協働によるCSV(Creating Shared Value)創出プロジェクト
「コミュニティ・ユース・バンクmomo」
東濃圏域における地域金融機関職員による継続的なプロボノ活動
「公益財団法人 みらいファンド沖縄」
国頭村における木育推進拠点形成活動を対象とした地域円卓会議を通じた支援
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku