柏の葉スマートシティの5世帯で実証実験中
千葉大学、三井不動産、パナソニック、みらいによる「街中植物工場コンソーシアム 柏の葉実証部会」(コンソーシアム)は、2012年9月より柏の葉スマートシティの住民モニター5世帯を対象に実施している「ネットワーク型家庭用植物工場」の実証実験の中間成果を公開した。本実証実験では、パナソニックが試作し千葉大学工学部が外観デザインを行った家庭用植物工場を自宅に設置した住民モニター5世帯が、みらいが開発した家庭用栽培レシピ(苗・栽培条件など)を使用し、日常的に野菜を栽培・収穫。実証実験は2012年9月から2013年8月まで行い、同装置の実用化に向けた検証を行っている。
*画像はニュースリリースより(「家庭用植物工場」使用機器)

装置の使用検証とネットワーク化の付加価値を検証
実証実験では、提供する家庭用栽培レシピによる野菜の育成状況や装置の操作性、実際の生活空間での使用状況など、家庭における小型植物工場の使用検証と、モニター間や専門家をネットワークで繋いだ専用WEBサイト「みらい畑スマートネットワーク」を通じ交流を促進することで生まれる「食のコミュニティ」の有用性や商業性をなど、家庭用植物工場のネットワーク化による付加価値の検証を実施。検証を通じて、家庭用植物工場においては、生長のスピードが速く安定して収穫可能、栄養の含有量が高い、ネットワーク化によって栽培意欲向上・コミュニティ形成が進む、ことが確認されたとし、引き続き実証実験を進めるとしている。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0529/