「徒歩10分」と「徒歩20分」どちらがいい?
リクルートが運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』が「職場までの通勤手段。あなたならどちらを選びますか?電車20分+徒歩20分VS電車40分+徒歩10分」をテーマにアンケートを実施、9月19日に調査結果を発表した。調査対象者は20~49歳の男女、392名。調査結果では「電車40分+徒歩10分」66.0%、「電車20分+徒歩20分」33.3%と圧倒的に駅までは近い住まいが人気。「長く歩くのは嫌!」という人が多かった。

歩くのがイヤ派VS健康的でいい派
その理由として、●徒歩20分は夏にはきつい。スーツで汗だくは会社に着いてから不快で仕事ができない。(40歳男性・会社員)
●雪の日や台風のときに徒歩が長いと大変。(47歳女性・会社員)
●徒歩20分は運動になっていいとは思うのですが、毎日はさすがにめげそうです……。(21歳女性・学生)
●雪の日や台風のときに徒歩が長いと大変。(47歳女性・会社員)
●徒歩20分は運動になっていいとは思うのですが、毎日はさすがにめげそうです……。(21歳女性・学生)
逆に「電車20分+徒歩20分」を選んだ人は
●歩いたほうが健康とダイエットにいいし、長く電車に乗っているとストレスがたまる。(36歳女性・会社員)
●絶対的な距離が近い。徒歩を自転車に変えればトータル30分以内に短縮できる。(35歳男性・会社員)
●電車40分だと事故などで遅延するとイタイ。(32歳女性・会社員)
●絶対的な距離が近い。徒歩を自転車に変えればトータル30分以内に短縮できる。(35歳男性・会社員)
●電車40分だと事故などで遅延するとイタイ。(32歳女性・会社員)
健康面を重視する意見が多かった。また、電車通勤の40分で座席に座れるかどうかにもよるという声もあった。
http://suumo.jp/edit/kyotsu/ranking/index38.html