不動産投資ニュース

アパート(不動産)経営

マンション共用施設調査で宅配ボックス人気!ニーズと実態にギャップ

2024/12/8 17:00

マンション共用施設の現状を調査
株式会社つなぐネットコミュニケーションズは12月3日、「マンションの共用施設・サービスに関するアンケート」の結果を発表した。

これは、集合住宅(マンション・アパート)に住む20~79歳のインターネットパネル登録モニター517人(分譲472人、賃貸45人)を対象に実施された調査である。

今ある共用施設・サービス
調査の結果、マンションに設置されている共用施設・サービスは、分譲・賃貸の違いや規模(戸数)によってランキングに差があることが明らかになった。

50戸以上の中・大規模物件では、分譲マンションのランキング1位は「集会室」(53.2%)だった。

しかし、賃貸マンションでは21.2%と、分譲マンションに比べて大幅に低い結果となっている。

これは、管理組合の理事会や総会を行う場として、分譲マンションでは「集会室」の必要性が高いためと考えられる。

一方、50戸未満の小規模物件では、分譲・賃貸ともに「宅配ボックス」が1位となった。物件規模が小さくなると、分譲マンションでも「集会室」の設置率が下がる傾向がみられる。

「宅配ボックス」の設置率は、中・大規模物件では分譲58.4%、賃貸41.8%と、いずれも高い。

しかし、小規模物件では分譲53.2%に対し、賃貸は27.2%と大きな差がみられた。

人気の「宅配ボックス」小規模賃貸では足りない状況
マンション居住者が「もしあったら使いたい」と考える共用施設・サービスでは、中・大規模物件、小規模物件ともに「宅配ボックス」が1位となった。

賃貸物件において「宅配ボックス」のニーズが高く、特に小規模物件ではその傾向がより顕著だ。このことから、設置率が低いほどニーズが高いことがうかがえる。

「フィットネスジム」など、新しいニーズも
既存の共用施設・サービスにはなかった「フィットネスジム」が上位10項目にランクインしていることにも注目したい。

コロナ禍以降、在宅ワークの増加などによる生活様式の変化が、こうしたニーズの高まりに影響していると考えられる。

(画像はプレスリリースより)

外部リンク

株式会社つなぐネットコミュニケーションズのプレスリリース
https://www.tsunagunet.com/info/2024/1203.html

最新ニュース

関連ニュース

コメント

フラット35(保証型)の利用者が増加-住宅金融支援機構調べ のページです。はじめての不動産投資に役立つ情報をご提供!不動産投資のすすめと不動産投資ニュースをご紹介させて頂いております。
各種法改正や投資のノウハウ、不動産投資市場の動向など最新情報を配信していくので、ぜひご活用ください。