新婚カップルに「新生活準備調査」を実施
株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営するブライダル総研は、新婚カップルの新生活準備状況について把握するために「新生活準備調査」を首都圏、東海、関西の3地域で実施、結果を発表した。(調査概要)
調査期間:2013年5月17日~6月24日
有効サンプル数:計775人
集計対象:新生活を始めるにあたってインテリア・家具または家電製品を最低1つでも購入した『ゼクシィ』『ゼクシィインテリア』読者、『ゼクシィnet』会員。
(ブライダル総研 プレスリリースより)
調査期間:2013年5月17日~6月24日
有効サンプル数:計775人
集計対象:新生活を始めるにあたってインテリア・家具または家電製品を最低1つでも購入した『ゼクシィ』『ゼクシィインテリア』読者、『ゼクシィnet』会員。
(ブライダル総研 プレスリリースより)

結婚前と結婚後を比較
新生活準備のためにかかった費用の平均は前年の調査から8.9万円減少し全体で88.1万円であった。この4年間で118.0万円から88.1万円と29.9万円減少している。新生活準備のためにかかった費用として、『結婚後同居』の平均は100.9万円で、『結婚前同居』より41.2万円多かった。また親と別居の場合には、新居に一緒に住み始めた時期が「結婚後同居」が67.6%を占めている。その一方で、「結婚前同居」の割合は28.3%で、年々増加傾向だ。
インテリアや家具の購入にかかった費用の平均は前年の調査から5.0万円減少の39.0万円だ。同居開始時期別にみた場合には『結婚後同居』の平均は42.3万円で、『結婚前同居』より11.5万円多い。家電製品の購入にかかった費用の平均は前年の調査から4.6万円減少の35.0万円だ。同居開始時期別にみると『結婚後同居』の平均は36.9万円で、『結婚前同居』より6.3万円多かった。
http://bridal-souken.net/data/trend2013/XY_ML13_release.pdf