電力時給9割を目指すJXエネの新事業
石油元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーは、将来的な石油売り上げの先細りを見越して、事業拡大に注力している。そのなかでも特に注目されるのが、電力市場への参入だ。2014年度をめどに、集合住宅向けの電力システムの請負事業を始める。ガスで発電する燃料電池と太陽光発電装置を提供し、電力自給率を大幅に高める。マンション1棟が外部から購入する電力量を、最大9割減らすことが可能になるという。
残りの約1割の電力も、大手電力会社より安価で提供して各戸の電気代を減らす。

格安電力と組み合わせて、どこよりも安く
電力発電方法が模索されるなか、電力大手各社は家庭用の電力料金を引き上げざるを得ない状況に追い詰められている。この状況を商機と見て、大手企業が集合住宅向けの割安な電力供給を打ち出しているが、JXエネは電力の自給システムと割安な電力供給を組み合わせる事業モデルで差別化を図る。
電力の自給システムは燃料電池、太陽光発電装置、蓄電池で構成し、保守も一括して請け負う計画だ。

JXエネの発電システムの価格は200万円以上するが、2015年までに50万円に値下げできるよう、技術開発を進めている。補助金を活用して初期費用を軽減し、投資コストの回収期間を短くするよう務める。
http://www.noe.jx-group.co.jp/lande/
川崎天然ガス発電株式会社
http://www.kngg.co.jp/index.html
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article