停電しても安心!自立型発電システム
熱と電力を同時に供給するガスコージェネレーションシステムは、都市ガスを利用して発電と熱供給を同時に行う。このため、CO2の排出量を大幅に削減する環境性と、一次エネルギーを有効利用する省エネ性に優れたシステムとして、注目を集めている。その中でも特に、東日本大震災の経験から停電時でも使えるモデルへのニーズが急速に高まってきた。
そこで本田技研工業は万が一停電しても使用可能な、自立運転機能付き家庭用コージェネレーションユニット「MCHP1.0R」を開発。11月より「ECOWILL(エコウィル)」ブランドの新製品として発売を開始する。

Honda独自の小型発電システムは効率性抜群
「MCHP1.0R」は、始動グリップを引いてエンジンを起動させれば、停電時でも発電できる。自立運転時の発電出力は最大約980W。テレビやパソコンによる情報収集、夜間の照明、風呂などへの給湯や床暖房などに利用できる。
Hondaが開発したは発電技術「正弦波インバーター」とガスエンジンを組み合わせた、家庭用小型コージェネレーションユニットは、昨年フルモデルチェンジされた。
吸気行程と膨張行程のストロークの時間差を利用して熱効率を高め、燃費性能を格段に向上させた複リンク式高膨張比エンジン「EXlink(エクスリンク)」を搭載。
発電効率26.3%を実現するとともに、燃焼時に発生する熱を効率良く回収する熱交換システムにより、一次エネルギーの利用率は92.0%を誇る。
http://www.honda.co.jp/news/2012/p120925.html