年金対策、私的年金の構築。不動産投資には、そういった将来的に見通しがはっきりとしない年金に対して、個人で行える資産づくりの対策として非常に有効であることは周知の事実かと思います。ここでは、国内外の年金事情や、これから超高齢化社会を迎えるにあたり、どのような法的整備が行われていくのか、そのような情報をピックアップしてお届けしたいと思います。
厚生労働省が年金に関する所在不明高齢者への対応状況について発表
消息不明などのケースに年金差止め厚生労働省が2012年9月5日付で公式サイトにて発表したところによると、2011年(平成23年)2月定期支払いにおいて、消息不明になっているなどの572人について、年金の差止めを実施したという。 これは所在不明高齢者の不正受給問題…

ニュースの公開日時: 2012/9/23 21:00
満期まで年金補償「住宅ローン」契約者向け保険T&Dフィナンシャル生命保険は8月27日、りそな銀行にて『無配当収入保障保険(無解約払戻金・Ⅰ型)~販売名称~「家計にやさしい収入保障」』の販売を開始した。 「家計にやさしい収入保障」は、保険期間中に被保険者…

ニュースの公開日時: 2012/8/28 14:00
お金・老後、マンション購入の不安を解消するセカンドオピニオンサービスがスタート
資金計画から老後まで25日、マンション購入や住宅ローンのコンサルティングを行う東京マンション情報FP相談サービス 社労士・行政書士・FP みなみ事務所が「マンション購入セカンドオピニオン」サービスを8月1日から開始すると発表した。 このサービスはマンショ…

ニュースの公開日時: 2012/7/30 13:00