不動産投資は、常に最新のマーケット情報を持っているか、持っていないかで大きく左右されます。投資のタイミングやポイント、購入する物件情報など、不動産投資マーケット全体を見渡して、本当に問題ないかどうかを判断することが肝要です。ここでは不動産投資に関連するシンクタンク各社が発表する最新のマーケット情報から、リリース情報まで幅広くピックアップしているので、ぜひチェックしてください。
国交省、2月住宅着工動向発表、「緩やかながら持ち直しの動きは継続」
建築着工統計調査報告(平成25年2月分)を発表国土交通省は3月29日、建築着工統計調査報告(平成25年2月分)を発表した。住宅着工統計では、2月の住宅着工は、 貸家は減少したが、持家、分譲住宅が増加したため、全体で増加となった。 総戸数では、新設住宅着工戸数…

ニュースの公開日時: 2013/4/2 09:00
賃貸住宅市場レポート「首都圏版2013年3月」と「関西圏・中京圏版2013年3月」を発表
住宅市場レポートを発表株式会社タスが「賃貸住宅市場レポート 首都圏版2013年3月」「賃貸住宅市場レポート 関西圏・中京圏版2013年3月」を発表した。 首都圏版では「2012年第4四半期 1都3県賃貸住宅市況図」「東京23区の空室率に悪化の兆し」「2013年1月期の1都3…

ニュースの公開日時: 2013/3/30 20:00
国交省「土地取引動向調査(平成25年2月調査)」の結果を発表
東京で1年後の土地取引状況のDIが5年ぶりのプラス値へ国土交通省は3月26日、「土地取引動向調査(平成25年2月調査)」の結果を発表した。 「現在の土地取引状況の判断」、「1年後の土地取引状況の判断」についてのDI(「活発である」-「不活発である」)は、とも…

ニュースの公開日時: 2013/3/30 09:00
依然として下落を示したが、下落率は縮小国土交通省は3月21日、2013年1月1日現在の公示地価を公表した。 平成24年1月以降の1年間の地価は、全国平均の対前年変動率を用途別にみると、住宅地-1.6%(前年:-2.3%)、宅地見込地-3.4%(前年:-4.7%)、商業地-…

ニュースの公開日時: 2013/3/23 09:00
業種別の平均家賃1位と最下位の差は2万7千円!いよいよ新年度が始まる。2013年のフレッシャーズの住まい事情を不動産・住宅情報サイト『HOME'S』が調査した。 新年度から首都圏に就業予定の新社会人を対象に「家賃」、「住まい選びの決め手」、「通勤時間」について…

ニュースの公開日時: 2013/3/22 13:00