不動産投資ニュース

アパート(不動産)経営

一般消費者の75.7%が住宅「買い時」と回答-住宅金融支援機構が調査

2017/4/27 20:00

過半数の消費者が、住宅は今が「買い時」と判断
住宅金融支援機構は4月20日、「平成29年度における住宅市場動向調査結果」を発表した。一般消費者、住宅事業者、ファイナンシャルプランナー(FP)を対象に、今後の住宅市場の見通しについて調査を行ったもの。

これによると、住宅取得を検討している一般消費者の52.8%が、「これから1年間(平成29年度)は住宅の買い時」だと回答している。「どちらともいえない」は40.3%、「買い時ではない」は6.9%だった。

「買い時」と思う要因でもっとも多かったのは「消費税率引き上げが再延期されているから」の68.8%。次いで「マイナス金利政策の導入で、住宅ローン金利が一段と低下しているから」の54.6%、「今後住宅ローン金利が上がると思うから」の32.4%と続いた。

FPは金利先高感で67.2%が「買い時」と回答
住宅事業者に平成29年度の受注・販売などの見込みについてたずねたところ、「平成28年度より増加」を見込んでいる事業者が最も多く、53.0%だった。

その理由で最も多かったのが「マイナス金利政策の導入で、住宅ローン金利が一段と低下しているから」の47.5%、次いで「消費税率引き上げが再延期されているから」の32.4%となっている。

また、FPは平成29年度の住宅取得について、67.2%が「買い時」と答えていることもわかった。

FPが「買い時」と考える要因でもっとも多かったのは、「マイナス金利政策の導入で、住宅ローン金利が一段と低下しているから」の59.2%。

次いで、「金利先高感があるから」の51.3%、「すまい給付金、贈与税非課税措置、住宅ローン減税などの優遇措置があるから」の46.2%と続いた。

(画像は、住宅金融支援機構のホームページより)

外部リンク

平成29年度における住宅市場動向について - 住宅金融支援機構
http://www.jhf.go.jp/files/300334232.pdf


最新ニュース

関連ニュース

コメント

2022年7月の新築一戸建て平均価格、首都圏が下落へ転じる のページです。はじめての不動産投資に役立つ情報をご提供!不動産投資のすすめと不動産投資ニュースをご紹介させて頂いております。
各種法改正や投資のノウハウ、不動産投資市場の動向など最新情報を配信していくので、ぜひご活用ください。